こんにちは、ヒロシtype61です。
前回は
機材(A)と大型モニターパネルの機材に照明を設置しました。
今回は機材(C)にライトアップギミックを設置していきます。
第1回目はこちら
さっそく機材(C)に照明を取り付けていきます。
前回から多様している100均ショップのLEDを今回は縦に組みました。
これを裏から差し込むだけのお手軽設置。
少し上から覗くと、このような感じになっています。
点灯してみました。これが一番明るい機材のようです。
プラパイプの表面はポッドのライト同様にヤスリ掛けし、半透明にしています。
小型のサーチライトを、以前ご紹介したプラモデルのパーツで製作してみました。
製作をしているとこういった思いつきはよくあります。
100均の商品を分解して余ったメッキの反射板を利用します。
良い感じになったので、モニターの支柱にでも取り付けようと思います。
これで照明設置が一通り完了したので、配線処理をしていきます。
リード線が遊ばないように束ねて固定してしまいます。
各機材の裏側の配線は殆ど見えないのですが、黒で塗装し、なるべく目立たないようにします。
次に裏側から配線を出している機材を閉じていきます。
(A)の三機材はプラ板に黒のカッティングシートを貼り付けたもので閉じます。
三機の裏閉め完了です。リード線は下から逃がしています。
続いて(B)の大型モニターの裏側も同様に閉じます。
これで裏側は閉じれたのですが、機材の裏側はまだカオス状態です。
この配線を束ねるために、またまた100均で購入した日用品を使いますが、この事は後日解説したいと思います。
ハンダ付け作業を行い、スイッチとコネクターを作っていきます。
電源へのコネクター部分も色指示にしたがってハンダ付けを行いました。
本日の作業はここまで。ようやく機材全体が完成してきました。
次回からは、
これらの中央に設置するバットモービル用のターンテーブルに取り掛かっていきます。