こんにちは、ヒロシtype61です。
本日は、
前回から制作している(F)の作業を引き続き行なっていきます。
第1回目はこちら
さっそく(F)の上部に設置する基部を作っていきます。
4本の支柱らしきバーで支えてるようなので、2mmのプラ棒で作ります。
円盤部分は天井側です。2mmの丸プラ棒を2cmほどでカットし、2mmの穴に差し込んでいきます。
更に「らしく」見えるようにジャンクパーツでディテールアップします。
中央部に向かってアルミ線でエネルギー供給パイプを再現。
同じものを4つ作ります。
これを円筒パーツの上部に固定し、一つ仕上げてみました。
まだ下部の半円状の部分が残っていますが、電飾しないので接着してしまいます。
このような感じになり、雰囲気は出たと思います。
他の3本の基部も同様の作業を行います。
次に、下部の鳥籠のような部分を作りますが、ここも0.5mmのプラ板で作ります。
幅3mmくらいで4本クロスさせた感じで、0.5mmのプラ板1枚で切り出します。
貼り付ける前に曲線を描くように癖をつけておきます。
2ヶ所づつ貼り合せると作業が楽で、外れないようにテープで仮留めしておきます。
2ヶ所づつ3工程で貼り合せると外れることなく上手く接着出来ます。
面倒な作業ですが、仕上がりは良く見えます。
鳥籠のような部分が4本分完成しました。
この4本をここからディテールアップしていきます。
基部になる箇所にアンテナらしき物や送受信装置のようなものを付け加えていきます。
それぞれ異なるものでも良いと思うので、自由にそれらしく作ります。
あまり見えにくい箇所ですが、有るのと無いのとでは、かなりイメージが異なります。
以上で、(F)の製作は終了です。
次回は
(D)のポッドを製作していきます。
(D)は左右と中央それぞれ異なるタイプの機材なので、一つずつ制作し、紹介していきたいと思います。