こんにちは、ヒロシtype61です。
前回から
塗装作業を開始し、大体の下地塗装が完了しました。
今回は基本色の塗装作業をおこなっていきたいと思います。
第1回目はこちら
さっそく下地の上から基本色を塗装します。
まずは、基本色となるメタリックカラーの調色作業です。
今回はガイアノーツの「スターライトシルバー」と「スターライトゴールド」を使い、<シルバー3:ゴールド1>くらいの割合で明るめに調色。シャンパンゴールドとブラス色の中間くらいにしてみました。同メーカーには「スターライトブラス」という真鍮色があるのですが、少々黄色がキツイので使いません。
サーチライトに塗装してみました。なかなか良い色です。
後はクリアオレンジやクリアブラウンなどで金属の異なる表現をします。
サーチライトのレンズカバーに施した銅製リベットは、折角なのでラッカー溶剤で塗料を落とし、素材を活かします。
サーチライトの基本塗装はこのような感じになりました。
同様に機材(F)も塗装を施しました。
この調子で下地塗装が済んだ機材から順に、基本色を吹き付けていきます。
モニターのフレーム部分はカッパー(銅色)にしますが、市販されているカッパーは赤味が強いのでこちらも調色していきます。
ベースカラーは「スターブライトゴールド」で、そこにポイントになる「蛍光ピンク」を少量入れます。
さらに「ブライトレッド」を入れ不足している隠蔽力をカバーしながら赤味を加えて色あいを調節し、最後に「スターライトシルバー」を加え色の派手さを抑えました。
モニターフレームに吹き付けてみました。赤味を抑えた良い感じになりました。
このカッパーカラーは他でも効果的に使いたいので、(A)の機材に基本色の上から軽く吹き付けてみした。(右端は元のメタリックカラーです)
(D)のポッドの回転扉にはグレーベースの上から軽く吹き付けています。
色んな方法で金属の素材感に変化を出していきます。
最終的にはここから更に影や汚れ、異素材感などを塗装で表現していきます。
細かな色分けはまだですが、大体の基本色はこのような感じになりました。
次回は基本塗装の続きを行いながら、
細かな部分の筆塗り塗装を行っていきます。