こんにちは、ヒロシtype61です。
今回は、
前回から製作している器物(E)の制作を進めていきます。
第1回目はこちら
さっそく前回作成していたパーツに繋がる、中央部のゴンドラのような形状のパーツを作っていきます。
まずは、サークルカッターで洗面器のような形状の底の部分を作ります。
少しアレンジを加えてみます。
ここも透過を利用しますので、光る部分は0.5mmのプラ板と1mmを使います。
グレーのプラパーツはガンプラ用のジャンクパーツで、結構様々なパーツが販売されていますので、使い方次第で便利です。
円筒形の側面ですが、平面で再現してみます。
0.5mm間隔でスジ彫りを入れ、軽く折り曲げ、曲線を描くように貼り付けます。
このように曲面ができました。(正確には平面構成ですが)
先ほどのパーツと繋げると、人工衛星のような形状の機材ができました。
これが最初の基部にはまるような感じで、天井からぶら下がります。
続いて、ゴンドラのような部分に縁取りを施します。
1mmのプラ板を4mmほどでカットし、丸い木を利用して、扱くようにしてくせを付け、縁取りしていきます。親指で押さえるので火傷しないように気をつけます。
貼り付けた状態ですが、テープで仮止めしています。瞬間接着剤を使っても問題ありません。
上下逆さまですが、このような感じになりました。
サークルカッターでカットした時の端材や、各種サイズの異なるプラ棒を使ってディティールアップしていきます。
「これが正解」という形状ではないのでアレンジを加えています。
この辺りの作業は慣れてくるとなかなか楽しいものです。
電飾や塗装のこともありますので、合体はしません。
このような感じの機材になりました。
最後に、ジャンクパーツを使ってディティールアップを行いたいと思います。
ジャンクパーツを使用するのは、特にオリジナル・アレンジ作品に有効な手段だと思います。
今回はガンプラ用のディテールアップパーツを使ってみます。
「コトブキヤ」「ウェーブ」などから発売されていますが、一つ300円前後とお手軽価格で、結構便利です。
今回はこちらの3種類を使ってみます。
新発売の商品で、今まで見たこと無かったのですが「コトブキヤ」牽引用のシャックルを繋ぐパーツのようです。
「コトブキヤ」(+、−)モールドのネジ頭です。
アンテナの基部にはこちらのパーツを使ってみます。
丁度いいサイズなのが四つありましたので、4か所接着し1mmのプラ棒でアンテナを再現してみました。
これを4ヶ所作ります。
これでひとまず(E)のパーツは終了です。
良い感じになりました。
次回は(E)の機器のまわりにぶら下がっている
(F)の機器を制作していきます。