サイトマップ
RSSフィード RSS2.0 ATOM
男前になる方法を集めた大人のライフスタイルマガジン インライフ
フリーワード検索
インライフ新着情報
07月18日
外国から学ぶ男前術
世界の気候変動
07月03日
「世界の常識・日本の非常識」 海外ではチップは常識 チップは心付け
「日本の常識・海外の非常識」 Vol.1 日本の「居眠り」は、世界の「イネムリ」へ
インライフベース 理想のライフスタイルを求めてDIY/造形
特集> 男前の条件 > 有名人が語る男前の条件「竹中直人」
俳優として映画、舞台、テレビに出演するだけでなく、映画監督、声優、ミュージシャン、エッセイスト、画家、絵本作家など、多方面で才能を発揮する竹中直人。演技だけを見ても、シリアスなハードボイルド系から、コメディタッチ系まで実に幅広い。実際は一体どんな人なのだろう? と思っていたら、生の彼は想像以上にかなり渋くてダンディ。竹中が主演を務める10月2日公開の『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』の話に始まり、役者業に対する熱い想いをサラリと語りつつ、時折笑いを交えるサービス精神も忘れない。こんな人こそ男前! と思えば、その張本人が語る男前の条件は、意外なものだった。
竹中直人
竹中直人
長年ゆすられ続けた男を殺してしまった女・奈美と、彼女を助けようと事件に巻き込まれていく男・紅次郎とのねじれた純愛を描いた、石井隆監督作品『ヌードの夜』。その公開から17年。主人公・紅次郎の新しい物語『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』が完成した。紅次郎を演じるのは、もちろん前回と同じく竹中だ。そもそも『ヌードの夜』という作品が生まれたことも、竹中の強い思い入れが影響している。
「僕がまだ青年座という劇団にいたころ、ゴミ箱に『ヌードの夜』と書かれた台本が捨てられてたんです。いいタイトルだなぁって拾い上げたら、僕に来た仕事だと言う。でもロマンポルノはやらないって断ったよって。ちょっと待って。ロマンポルノだろうが何だろうが、映画はみんな一緒だよ復活してくれってお願いしたんです」
 だが、その作品は『天使のはらわた 赤い眩暈』へとタイトル名が変更。ヌードの夜というタイトルが忘れられなかった竹中は、数年後、ヌードの夜というタイトルで撮って欲しいと石井監督にオファーをする。そうして完成したのが、17年前に公開された『ヌードの夜』だ。そして、今作の公開も、竹中のオファーがきっかけのひとつだった。
「ヌードの夜っていうタイトルでまた絶対映画をやりたいねって監督と話してました。ただ石井さん、いろいろ撮ってましたからね。僕もちょこちょこ呼ばれてたのもあったし。そしてやっと、石井さんの世界が大好きだって言ってくれた人が集まって撮れたのが、あれから17年経ったときだったんですね」
竹中直人
 今作は、石井監督独自のネオ・ノワールな世界観はそのままに、17年前の事件から世捨て人のように生きてきた、なんでも代行屋・紅次郎が、さらに複雑な事件へと巻き込まれてしまうストーリーだ。
「情けないな男の話ですね。強い男じゃないし。だいたいヒーローって、いざとなったときに立ち向かって行きますけど、そういうことも一切ない。逃げてますからね」
そんな、決してスーパーヒーローとは言いがたいキャラクターの次郎だが、美しい娘・れん(佐藤寛子)の奇妙な依頼に応じるうち、彼女が抱える“闇”を知り、彼女を救おうと試みる。罠にはめられていると気づきながらも、それを許してしまう次郎。あまりにお人よしな性格すぎるのか、愛の強さ故なのか。見ているとはがゆくもなる。
「れんに引っ張られてゆく部分もあるんじゃないですかね。この世界を捨てるって言うか、共に堕ちていくような‥。そんな世界かな。実際は、そんなこと分析して演じてはいないんですが」
竹中直人
竹中直人
竹中直人
 役を分析しないのは、この映画に限らず竹中の役者としてのスタンスだ。
「台本は本当に読み込まないですね。話の流れを知ってて演じるのが嫌いなんですよね。普段は明日のこと分からないで生きているのに、演じるときにそれを把握してるって嫌じゃないですか。役は、ある種不安定な状態でないと。自分の中で答えを出さないというか、見えないものに向かう楽しさっていうのかな。台本読み込めば、どうしても自分の世界観やビジョンを作ってしまうでしょ。こうした方がいいって工夫しちゃうじゃないですか。大切なのは瞬発力というか、本番で感じるものが撮られるだけだと思うんです。それが重なっていって、ひとつの役を生むというか。役を理解するのは観客だと思うので、役者が役を理解した時点で終わりだなってすごく思いますね。だから役作りという言葉も嫌いなんです」
 なるほど。正論ではあるが、あらかじめ台本を読み込むこともなく現場に向かい、本番中の空気だけを頼りに演じるとは、よほどの勇気と集中力がいりそうである。
「集中力はいりますね。無意識というか、“あれ、何やってたんだっけ今?”っていう状態になるのが、一番面白いだろうなって思います。何もできないところから始まるしかないというか。頑張るとかの次元にいかないことなんじゃないかな」
 それは、まさに竹中が役に憑依するタイプ、天性の役者ということなのだろう。
「いや、天性じゃないと思う。俺この仕事ハマってるなって思ったことないし。やっぱり傷つくこと多いし。だいたい人生なんて、傷を重ねて生きていくことだろうと思うし、その中にちょっと喜びが入って来るだけだと思うので。たぶん、周りの人を思う気持ちなんじゃないですかね。映画はひとりじゃできないですから、石井監督が大好きだとか、そういう気持ちを大切にしていることが自分を支えていくんじゃないかなって思うんですけどね‥って、別に心がけているわけじゃないんだけど。当たり前のことだから」
竹中直人
竹中直人
 人を思いやり、人と共に作品を作っていく。すると、どんな仕事でも「セッションしている感じ」が生まれるのだという。
「気心の知れた人たちと、初めて会う人だって、直感的に通じ合えるものってあるだろうから、それがそのまま形になっていく時間は楽しいですね。それって、さらけ出しちゃう瞬間なのかもしれないですね。こうしよう、ああしようっていうのは邪念でしかなくて、そのときにいる自分がそのまま出てもいい気がするんですよね」
 竹中が人好きであることは、竹中が思う男前像を聞いて一層明らかになった。
「ひとりでごはん食べてる男の人見ると男前だって思う。ひとりでラーメン食べてるおじさんとか、ひとりでチャーハン食べてる男の子とか。俺は淋しくて、ひとりでごはん食べられないから。お酒もひとりで飲みたくないし。みんなと飲んでる方が楽しいし。だからカウンターなんかに座って、ひとりでお酒飲める人は男前ですね。それも姿勢の悪い人の方がいいな。胸張って“ビールうめぇ!”て言って、堂々と笑顔で生きているやつよりも、ちょっと飲んではおいしいって小さくつぶやいてる男。暗いじゃん! ってなっちゃうけど、俺にとってはそういうやつの方が男前だな」
 さすが、名監督、名役者。“男前”という突然のお題に対しても、イメージが具体的である。そして、その男前像は、『ヌードの夜』の紅次郎にも少し通じるものを感じた。
「前向き前向きって言われている世の中ですが、たまには、背を向けているヒーローがいても悪くないんじゃないかと思います。石井隆版『無能の人』って感じで。石井さんの映画って、男と女が堕ちていく印象があるので、そのイメージがすごく好きです。俺は私生活では堕ちて行きたくないですけどね。元気に生きていたい(笑)」


『ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う』
© 2010 映画「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」製作委員会
10月2日(土)より、テアトル梅田、なんばパークスシネマにて公開
何でも代行屋・紅次郎(竹中直人)の事務所に、まだ少女の面影を残す娘れん(佐藤寛子)が、「父の散骨時に一緒にばらまいてしまった形見のロレックスを探して欲しい」と奇妙な依頼に訪れる。父親の骨をばらまくなどあり得ない。広い樹海で小さな時計など見つかるはずもない。胡散臭さを感じながらも、れんの依頼に応じる次郎。だが、それは、彼女が持つおぞましい闇へと引き込まれていく序章となるのだった‥。90年代、女と男のどうにもならない情愛の果ての凶行を描き、独自の世界観がネオ・ノワールとして熱狂的支持を集めた石井隆監督による最新作。竹中直人はもちろん、フルヌードも辞さずに体当たりで臨んだ佐藤寛子、実力派、大竹しのぶ、井上晴美、宍戸錠など共演者も豪華。濃密な時間をぜひ。
プレゼント
竹中直人さんのサインが入ったポスター(非売品)を1名様にプレゼント。

ご希望の方は、件名に、「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」プレゼント希望と明記し、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月31日(日)までにsite@inlifeweb.comまで、どしどしご応募ください!
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
LINE@で男を磨く最新情報をゲット!
インライフの更新情報を毎日1回お知らせします。
更に知りたいジャンルを送ればキーワードに合った記事を自動で返信!
こちらの記事は随時追加、更新されていきますので気になるワードをどんどん入力してみてくださいね!
登録方法

スマホの方は友達ボタンをクリック!

友だち追加数
PCをご利用の方は左のQRコードを読み込むか、LINEの検索で『インライフweb』または『@njm8093x』を検索してください。
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録

Copyright ©2006 INLIFE All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・イラストなど、全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。