こんにちは、田渕です。
今回から本格的に基地の製作を始めていきます。
「スカープ秘密基地」の制作日記part1はこちら↓
【オトナの趣味道:造形編 「スカープ秘密基地」製作日記No.1】
当初の構想では高さが(1m50cm)になってしまい持ち運びに困難は必至でしたので1m位にし、2〜3に分割出来るように作っていきたいと思います。
今回のお品書き1.各階層をBOXで!
2.今回もタミヤのプラ材
3.5パートに分割
4.最下層から始めます!
5.潜水艦ドック
1.各階層をBOXで!
簡単なイメージですが、各階層ごとに製作して積み重ねていく方法を取りたいと考えています。
2.今回もタミヤのプラ材
建物の基本製作にはプラ板やプラ棒を今回も使いますが、比較的入手しやすく安価なタミヤのプラ材を使っていきます。その他には各社模型メーカーから販売されてるリベット類も使います。
3.5つのパートに分割
基地全体を5層にパート分けして制作工程を紹介していきます。
潜水艦ドックの最下層部分を【Aパート】とし、底から上に積み上げていく仕組みです。以下各パートの概要です。
【Aパート】
潜水艦ドックと機械室
【Bパート】
キッチンと食堂、メンバーの小部屋など
【Cパート】
ここから地上階。主に車の出入り口
【Dパート】
アルドーラの部屋と会議室、機械室、見張り台
【Eパート】
管制室、見張り台(Dパート)と連動
4.最下層から始めます!
では、最下層部の【Aパート】潜水艦ドックと機械室から作ります。ベース部分のサイズは「B3」です。
機械室の機材類を作りますが殆どイメージのみでプラ板に直接図面を引いています。
機械室はこのような感じで、実際に1/35スケールのフィギュアを置いてみます。
前のパネルには監視窓を設け、ボルトを貼り付けます。ここは海水に浸る箇所です。
機械室の基本構造が出来ました。この下に潜水艦ドックを作っていきます。
5.潜水艦ドック
最下層部は基地全体の動力源が設置されている箇所です。ここにはボイラーや各種機械装置が設置される箇所なのでそれなりに製作していきます。(但し内部は省略します)
本日はここまで。
次回も【Aパート】製作の続きを行います。